
岐阜県にて作陶を行う白石陽一氏
ミニマムかつ造形的な作品は意図しつつも
自然のなすがままに任せる鋳込みで作られる作品は、
まるでアートピースのような器。
オブジェのような半球型の器は、
どう使うか想像するのが楽しくなる作品。
0.1ミリ単位のディティールまで徹底的にこだわり抜いたデザイン。
白石陽一
角皿 ¥4,000+tax〜¥4,500+tax
半球 120mm ¥7,000+tax
「器は火と土が創る」と話す小野象平氏の作品は、
情熱に溢れた力強さが表現されているよう。
シグネチャーとも言える青い釉薬は地元の土と灰釉を合わせる事で現れます。
特別に用意して頂いた器は、使い勝手の良い25㎝の浅鉢。
ブルーとグレーのコントラストが目を惹きます。
小野象平
浅鉢 250mm ¥7,800